廃車・自動車廃車と手続きガイド
 廃車の手続き手順
 (軽自動車)
1.一時使用中止
2.解体返納
3.解体届出
 HOME > 軽自動車の廃車手続き手順(解体返納)
 【お手続きに関する注意事項等】

     

軽自動車の廃車手続き手順
(解体返納)



 解体返納に必要な書類が揃ったら、いよいよ手続き本番ですよ〜 ^^)ノ

 ちなみに・・・、
 各都道府県の軽自動車検査協会では、登録手続きの手順や各受付窓口の名称が多少
 異なる場合もあります。
 当サイトで解説している手順は、私のよく出入りする検査協会事務所での手順・順番で
 すので、予め御了承のほど宜しくお願い致します m(_ _)m


 (1) 総合受付窓口(相談窓口)
  軽自動車検査協会へ到着したら、先ず一番初めに立ち寄って欲しいのが 「総合受付
  窓口
」。 相談窓口と言う所もあります。
  総合受付窓口では、各窓口の場所や大まかな順序を教えてくれますし、必要な書類
  の精査や記入不備等のチェックも行ってくれますよ〜 ^^)ノ

  また、申請書や届出書などの必要書類が揃っていない方は、各用紙の入手窓口も聞
  いておきましょう〜 ^^
  (たいたい、ここの窓口で配布・販売している場合が多い)


 (2) 書類等を揃える
  届出書等、予め準備が出来ていない書類を揃えます。
  (※ 解返納体の手続きは、手数料無料となっています)


 (3) 書類の記入
  書類の記入例は、軽自動車検査協会の筆記机にも貼り出されていますので、予め
  準備出来なかった書類の記入などは、検査協会にて当日行います。
  (※ 総合受付窓口(相談窓口)に相談すれば、担当の職員の方も丁寧に教えてくれ
     ます)

  書類と書類の記入が全て終わりましたら、再度 「総合受付窓口(相談窓口)」に行き、
  最終的な書類チェックをしてもらい、
  「OK」 が出たら、次ぎのステップへ進みます ^^)ノ


 (4) ナンバープレートの返納
  予め取り外しておいた一時使用中止する車両のナンバーを、「ナンバープレート(自
  動車登録番号標)返納窓口」へ返却します。
  (※ ナンバープレートを一度返却してしまうと、何らかのトラブルがあった時に困る事
     もありますので、ナンバープレートの返納手順は、必ず受付窓口の指示に従う
     ようにして下さい)


 (5) 申請・届出受付窓口
  後は、揃えた書類を 「申請・届出の受付窓口」へ提出すればOK!
  またこの時には、受付の人に一言声をかけ、その後の行動を聞いておきましょう ^^
  (※ ちょっとした証明書が交付される場合もありますので、書類提出後の行動につ
     いては、必ず窓口の人に聞いておく事!)
  (※ 書類不備があると、窓口の人に呼び出されます)
  (※ 自賠責保険の返金請求のための証明書が必要な場合は、解体返納の届出の
     後に別途申請するか、解体返納の届出時に同時申請する必要があります
     (申請方法は、各都道府県の検査協会によって異なります))

  
  各都道府県の検査協会によっては、解体返納の手続きに必要な窓口が、2箇所以
  上に工程分割されている場合もあります。


  提出後の待機が必要な場合は・・・
  待ち時間は検査協会や届出時期によって異なりますが、だいたい30分くらいで名前
  を呼ばれると思います。
  (※ 3月の繁忙期等は、2時間〜3時間待ちという事も・・・)

  後は、廃車を証明する書類の交付・受取など、各人各々の必要な処理を行ないます。
  (※ 廃車の証明書の交付は任意ですから、必要のない方は、わざわざ交付しても
     らう必要はありません)


 お疲れ様でした〜 m(_ _)m
 以上で、解体返納の手続きは完了です! \(^-^


 
 解体返納の後に、無申請で自動的に渡されるような簡易な通知書等は、自賠責保険等
 の解約返金に必要な確認書類(廃車の証明書)にはなりません。 要注意!

 自動車保険や自賠責保険の解約返金の手続き等で、「廃車の証明書」等が別途必要な
 場合には、予め、受付窓口にてご相談されておいて下さいね〜 ^^
 (※ 必要な手続きや申請書を教えてくれます)
 (※ 解体返納した場合、基本的には 「検査記録事項等証明書」が、廃車の証明書と
    なるはずです(自賠責保険の保険会社で要確認))

 


            廃車・自動車廃車と手続きガイド(HOMEへ戻る)

      
Copyright(c) 廃車・自動車廃車と手続きガイド All Rights Reserved.