解体届出(廃車手続き)に使用する解体届出書・自動車重量税還付申請書OCR(第3号様式の3)の記入例、記入方法。


  ※ これら書類への記入の前には〜 所有者本人がお手続きされる場合を除いては、
     出来る事であれば! 各自思う廃車手続きの形を窓口 (運輸支局や検査登録事務所など)にてご相談された上にて、
     現地にて記入される事をオススメ致します。

     (廃車手続きにおける必要書類、その他 記入事項については、
      各地域所轄の運輸支局など、又は 窓口の担当職員の方によっても〜 見解などが大きく異なる場合もあり、
      場合によっては、裏ワザ? 的なお手続き方法を教えてくれたり・・・ という事もありますので ^^)

  ※ 各記名・記入欄での 「押印」は、各左記名者本人の印鑑の押印となりますので、予めご留意願います。
     ( その他、押印における注意・原則事項・・・ 「印鑑・一人一印影の原則」にて)

  ※ ピンク色で印刷されているOCR入力欄(ピンクの□枠内)は、必ず鉛筆等で記入する事
     (その他の記入欄は、絶対にボールペンなどで記入する事! 用紙の全てを鉛筆で記入しない!)

  ※ 申請人・届出人の所有者欄には、必ず所有者の印鑑を押印(認印でOK)する事。

  ※ 代理人 (所有者以外の方)がお手続きする場合には、
     基本! 別途、所有者の方の 「委任状」が必要となるでしょう。
     (・なおその場合には、この申請書へ 所有者の押印は必要ありません)
     (・ これら詳しくは・・・ 「解体届出」にて)
     (・その他、こちらもご一読願います・・・ 「申請代理人の欄について」)


※ 住所コードについて
   OCRの申請書・届出書に記入する住所は、定められた 「住所コード」を記入しなければいけません。

   住所コードの検索はこちら↓
   http://www.kodokensaku.mlit.go.jp/motas/ (国土交通省、住所コード検索(自動車登録関係コード検索システム))

   例えば・・・
   「東京都千代田区丸の内 8丁目 2-2」という住所を住所コード検索すると、
   「13 001 0034」 といった具合のコードが出てきます。
   これを、申請書の枠内に記入していきます。
   
   こんな感じで記入すれば OK ^-^)ノ


※ 申請代理人の欄の 「印」について
   この欄への押印は通常、自動車重量税の還付があり、
   「代理人(所有者以外の方)」がその自動車重量税の還付申請を行う場合にのみ〜
   その代理人がここへ認印を押す事になっているが、
   (またその場合、所有者の方の署名&押印のある 「委任状」も必要となるでしょう (尚その場合には、所有者欄への押印は不要となります))
   ( これら詳しくは・・・ 「解体届出」にて)

   各地方の運輸支局等によっては、
   自動車重量税の還付申請の有無に関係なく、
   「代理人」がお手続きをされる場合には全て ここへ押印を求められる場合もあると思われますので、
   (↑ 押印まで言わなくとも、記名だけでも・・・ といった場合も)

   もし、所有者以外の方が このお手続きをされる場合には、
   念のため 「認印」をご持参の上 お手続きされます事をオススメ致します。
   ( 尚、これら詳しくは・・・ 「解体届出」にて)


  ※ 自動車重量税の還付を受けられようとしている方は・・・

        ⇒ 自動車重量税の還付制度の注意点

     念のため、↑こちらの注意事項も読んでおいて下さいね〜 ^^)ノ



ページを閉じるには、ブラウザの閉じる「×」ボタンで閉じて下さい。

廃車・自動車廃車と手続きガイド > 解体届出 > 解体届出書・自動車重量税還付申請書 OCR(第3号様式の3)